計画研究A01・田中嘉人教授(北海道大学)、海外評価委員・Malcolm Kadodwala教授(Glasgow大学)らの共同研究グループの論文がNano Letters誌に掲載されました。

2025.08.17

計画研究A01・田中嘉人教授(北海道大学)、海外評価委員・Malcolm Kadodwala教授(Glasgow大学)らの共同研究グループの論文がNano Letters誌に掲載されました。

北海道大学電子科学研究所の橋谷田俊助教、田中嘉人教授、Glasgow大学のMalcolm Kadodwala教授らの共同研究グループは、構造化光を用いて、プラズモニックキラルナノ構造の光学活性をリアルタイムかつ非接触で動的に制御する手法を提案しました。 スピン・軌道角運動量を持つ光渦ビームにより、通常励起されない多重極子モードを選択的に励起し、二色性応答を可逆的に変調することに成功しました。 熱・機械・化学的刺激に依存しないこの技術は、高速・高効率なナノフォトニクス応用に新たな可能性を拓きます。
本研究成果は、2025年8月5日(米国東部時間)に、学術誌「Nano Letters」にてオンライン掲載されました。

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.5c03044/